昼間の眠気

昼間の眠気について

昼間の眠気についてリラックスしているときの眠気や原因がはっきりしている一時的な眠気である(昨日眠るのが遅かった等)場合には、心配が少ない場合があります。
しかし、その程度がひどく日常生活に支障が出る眠気の場合や連日そのような状態が続く場合には、何らかのご病気が原因になっている可能性があります。
お困りの方、お悩みの方は、ぜひ一度うえなみ内科クリニックにご相談ください。

考えられる原因と疾患

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群肥満、扁桃・アデノイド肥大、顔の骨格的な問題(顎が小さい等)、呼吸中枢の異常などさまざまな原因によって、睡眠中に一定以上の無呼吸状態におちいる病気です。多くは、いびきを伴います。
睡眠を阻害されることから、睡眠時間は足りているつもりでも、日中に強い眠気を感じることがあります。また、睡眠中の無呼吸によって全身への酸素の供給が滞ることから、心筋梗塞や脳卒中などを合併するリスクも高まります。
日中の眠気の他、いびき、寝汗、口の乾き、倦怠感、夜中の覚醒などの症状が見られます。

過眠症

日中の強い眠気によって、日常生活に支障をきたします。
「ナルコレプシー」と「特発性過眠症」に分けられます。

ナルコレプシー

ナルコレプシーは過眠症のひとつで、日中に突然強い眠気が出現して、眠り込んでしまう病気です。
ナルコレプシーの眠気は強烈で睡眠発作と呼ばれます。入学試験中や初めてのデート中、顧客との商談中に眠り込んでしまうほどです。また、突然に眠り込んでしまうため、本人が居眠りをしたことに気づかないこともあります。 ナルコレプシーに特徴的な症状として、びっくりしたり大笑いしたときに全身や身体の一部の力が抜けてしまうカタプレキシー(情動脱力発作)、寝入りばなに出現する幻覚様の体験(入眠時幻覚)、寝入りばなに出現する金縛り(睡眠麻痺)があります。

特発性過眠症

夜に十分な睡眠をとっているにもかかわらず、日中に強い眠気を感じる病気です。ナルコレプシーとの違いは日中に1時間近くの居眠りをしてしまう、目が覚めたときの爽快感が少ない 、夜間の睡眠時間が長いことがいわれていますが、それだけでは区別できない場合もあります。

反復性過眠症

1日に20時間近く眠り続ける過眠期(数日から数週間)と症状が消失する間欠期を繰り返す特徴をもっている睡眠障害です。過眠期には、摂食の異常(過食あるいは食欲の低下)、性欲の亢進、認知と行動の障害を伴うことがあります。

PMS(月経前症候群)

月経の310日前の期間、眠気の他、頭痛、腹痛、腰痛、むくみ、めまい、倦怠感、食欲不振、過食、イライラ、不安感など、さまざまな症状をみとめます。月経の開始に伴い、症状が軽減・消失します。

昼間の眠気チェック

睡眠の状態について、つぎの調査表を⽤いてセルフチェックをしてみてください。
24点満点のうち、11点を超えると眠気は強いと判断されます。睡眠時無呼吸症候群などの可能性もあり、一度当院にご相談ください。

うとうとする可能性はほとんどない うとうとする可能性が少しある うとうとする可能性が半々くらい うとうとする可能性が高い
座って何かを読むとき 0 1 2 3
座ってテレビを観るとき 0 1 2 3
人の大勢いる場所で座っているとき(会議中、映画館など) 0 1 2 3
他の人が運転する車に1時間乗っているとき 0 1 2 3
午後、横になって休んでいるとき 0 1 2 3
昼食後、静かに座っているとき(飲酒はなし) 0 1 2 3
座って手紙・書類を書いているとき 0 1 2 3

検査

検査

睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合には、簡易検査を行います。検査機器を貸し出し、ご自宅で実施していただける検査です。手や鼻などにセンサーをつけ、呼吸の状態、血中の酸素濃度を測定します。
簡易検査での睡眠時無呼吸症候群の診断が難しい場合には、提携する病院で精密検査を行います。(短期的な入院での評価が必要になります。)

睡眠時無呼吸症候群以外の疾患が疑われる場合には、専門の医療機関をご紹介いたします。

検査結果についての取り組み

睡眠時無呼吸症候群の場合には、生活習慣指導、CPAP療法などによる治療を行います。
マウスピースの作製や手術が必要となった場合には、対応する医療機関をご紹介します。

一番上に戻る
お電話でのご予約・お問い合わせお電話でのご予約・お問い合わせ WEB予約WEB予約