肺がんの現状について
国内の部位別がん死亡数において全体の1位をしめているのが肺がんです(男性で1位、女性では2位)。
一般に「肺がん検診」と呼ぶ場合に行われるのは「胸部レントゲン検査」あるいは「胸部レントゲン検査+喀痰細胞診」です。しかし、これらの検査で早期の肺がんを見つけられるとは限りません。100%のがんを早期のうちに発見することができないからこそ、その可能性を少しでも高めることが重要になります。
当院では、より早期のうちに肺がんを発見することのできる、胸部のCT検査をおすすめしています。
体への負担が少ない検査で、より早期の肺がんを発見することが可能です
CT検査というと、少し大がかりな検査をイメージされるかもしれません。病院はともかく、導入していないクリニックもまだまだ多く存在します。
ただ実際には、胸部レントゲン検査よりも被ばく量を大幅に削減した撮影が可能であり、かつ断面画像・鮮明な画像での検査であるため、肺がんをより小さい段階で見つけることができます。胸部CT検査によって肺がんを発見できる確率は、胸部レントゲン検査の約10倍にものぼります。
身体への負担が少ない検査で、より早期の肺がんを発見できる、ということです。
最新型のCTを導入しています
うえなみ内科クリニックでは、最新式のCTを導入しております。
従来型と比べて鮮明な画像の撮影が可能であり、被ばく量も少なくなっています。撮影時間、撮影の際の息を止める時間も短いため、患者様のご負担はより少なくなります。
こんな方におすすめ
胸部CT検査による肺がん検診は、特に以下の方におすすめします。
- がんの既往歴がある近親者がいる方
- 長年喫煙されている方(禁煙された方を含む)
- 咳、痰、血痰が出る方
- 40歳以上の方
- 喫煙するご家族がいる方
検査の流れ
STEP1. 問診により、CT検査が可能であることを確認します。
STEP2. 検査着に着替えていただきます。
STEP3. CT撮影を行います。
STEP4. 後日、検査結果についてご説明します。
注意事項
検査について
・検診ですので、自費診療扱いとなります。
・事前のお食事の制限などはありません。
・ご予約をされた上で受診されることをおすすめします。
※ご予約なしでの受診も可能ですが、込み具合によっては長時間お待ちいただくことがございます。
検査を受けられない方
・妊娠中、または妊娠の可能性がある方
費用
料金(税込) | |
---|---|
肺がんCT・肺がん検診 | 円 |